ここにナビ!ボタン利用ガイドライン

1. 定義

  • 「Waaaaay! (うぇーい!)」とは、当社が運営するサービス「Waaaaay! (うぇーい!)」をいいます。
  • 「ここにナビ!ボタン」とは、当社が「ここにナビ!ボタン」の名称で提供する、スマートフォン向けWebサイト、またはアプリから簡単にうぇーい!を起動し,目的地までの方向と距離だけのナビを開始できる機能をいいます。
  • 「本サービス」とは、当社がここにナビ!ボタンの提供を通じて行うサービスをいいます。
  • 「専用アイコン」とは、当社が指定するここにナビ!ボタン用のアイコンをいいます。
  • 「外部サイト」とは、当社以外の第三者が管理・運営するウェブサイト又はアプリケーションをいいます。
  • 「設置者」とは、外部サイトにここにナビ!ボタンを設置する者をいいます。
  • 「ユーザー」とは、ここにナビ!ボタンを通じて外部サイトからうぇーい!を起動する者をいいます。

2. 本ガイドラインへの同意

設置者は、本ガイドラインに同意したうえで本サービスを利用することができます。
設置者は、外部サイトにここにナビ!ボタンを設置することにより、本ガイドラインに同意したものとみなされます。

3. 権利帰属

ここにナビ!ボタン、専用アイコン、その他本サービスに関連する一切の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権を含みますが、これらに限りません)は、すべて当社に帰属します。

4. 利用条件

当社は、以下に定める利用条件を遵守することを条件に、設置者に対して、設置者が管理する外部サイトからうぇーい!を起動することを目的として、本サービスを利用することを許諾します。
  • 設置者は、ここにナビ!ボタンを外部サイトに設置する場合、専用アイコンを使用しなければなりません。但し、設置者は、専用アイコンの代わりに「うぇーい!でナビ」又は「Waaaaay!でナビ」というテキスト文字、又はそれらに準ずる翻訳後のテキスト文字を使用することができます。
  • 設置者は、専用アイコンの変更や改変を行なってはなりません。
  • 設置者は、ここにナビ!ボタンの可読性を損なうサイトデザイン上にここにナビ!ボタンを設置してはなりません。
  • 設置者は、ここにナビ!ボタンを設置する外部サイトに、専用アイコンと類似する商標、ロゴ、アイコンその他の標章を表示してはなりません。
  • 設置者は、以下に該当する外部サイトにここにナビ!ボタンを設置してはなりません。なお、以下に該当する外部サイトか否かの最終的な判断権は当社が有します。
    -1 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他、反社会的な表現を含む外部サイト。
    -2 面識のない異性との出会いや交際を目的とする外部サイト。
    -3 個人情報又はプライバシー情報を不正に取得する外部サイト。
    -4 アフィリエイトのみで内容のないもの、特定のウェブサイトへの誘導を目的とするもの、ウェブスクレイピング、ワードサラダ、その他、一般にスパムサイトとみなされる外部サイト(以下「スパムサイト」といいます。
    -5 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上又は契約上の権利を侵害する外部サイト。
    -6 その他、当社が不適切と判断する外部サイト。
  • 設置者は、ここにナビ!ボタンを設置する外部サイトの内容とかけ離れた位置情報をここにナビ!ボタンに設定してはなりません。なお、位置情報がサイトの内容と無関係な情報であるか否かの最終的な判断権は当社が有します。
  • 設置者は、当社が外部サイトを公認又は支持しているとの誤解を招くおそれのある態様で本サービスを利用してはなりません。

5. 本サービスの変更及び中止

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、本サービスの全部又は一部の内容を変更し、又は、その提供を中止することができるものとします。

6. 設置者の責任

  • 当社は、設置者が本ガイドラインに違反して本サービスを利用していると認めた場合、当該設置者に対して、本サービスの利用停止、その他、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じることができるものとします。但し、当社は、かかる違反を防止又は是正する義務を負いません。
  • 設置者は、本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます. 、当社が直接的又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。

7. 非保証・免責

  • 当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます. がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
  • 当社は、本サービスに起因して設置者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

8. 本ガイドラインの変更

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、本ガイドラインを変更することができます。変更後の本ガイドラインは、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、設置者は変更後も本サービスを利用し続けることにより、変更後の本ガイドラインに同意をしたものとみなされます。

9. 準拠法・管轄

本ガイドラインは日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。本サービスに起因又は関連して設置者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

10. お問い合わせ

本サービスに関する設置者から当社へのお問い合わせは、専用メールアドレス info@houchimin.com よりご連絡ください。

以上
2014年05月03日制定

Scroll to Top